【アイデア・シェア】は、脱炭素・ゼロエミッションなライフスタイルを実現するための様々なアイデアをご提案いただく場です。Idea Meetsからどなたでもご応募いただけます。
1.アイデア名
ネイチャーポジティブな未来へ向かおう 〜生物多様性の世界目標に東京から挑む〜
2.アイデア概要
2030年までに生物多様性の損失を食い止め回復させる「ネイチャーポジティブ」は、私たちが希求していく世界目標です。その実現には、都市でも生態系の保全と回復を強化する必要がありますが、そもそも身近な生態系の実態を把握できていないケースが多くあります。
そこで私は、BioBlitz(一定の範囲・時間内で生きものを見つけて記録するイベント)を、東京の大学を中心に行えたらと考えています。専門家や学生だけではなく、近所の住民や企業の社員も含めて、子どもから高齢者までが大学に集い、生きものを見つけて写真を撮り、アプリで共有して種類を同定します。
このようにして生物多様性を見える化することで、生態系の保全・回復計画に活用できる情報が蓄積されていきます。さらに、東京にある膨大な数の大学が地域の事業所を巻き込んでコミュニティーとして行うことで、大学を拠点としたエコロジカルネットワークができます。
よって私は、自分の大学がある文京区弥生でBioBlitzを始めようと計画しています。生きもの調査に興味のある方にはご参加を、学生・専門家・生きものマニアの方には運営や同定のお手伝いを、また顔が広い方には近所の企業の紹介をお願いできるとありがたいです。












3.問い合わせ先
より詳しい内容を知りたい方や、アイデアの実施または具体化等に関心のある方は、直接アイデア提案者にお問い合わせください。
提案者名 | 山口空 |
関連URL | https://www.utokyosusnet.org/nature-positive-university |
連絡先 | sky.sora4do@gmail.com |
<ご確認ください>
※【アイデア・シェア】は、脱炭素・ゼロエミッションなライフスタイルを実現するための様々なアイデアをご提案いただく場です。どなたでもご応募いただけます(但し、マッチング審査会による審査がございます)。
※【アイデア・シェア】で公開されるアイデアは、DO!NUTS TOKYOとして推奨したり、環境負荷削減効果等を保証するものではありません。あくまでも提案者による独自のアイデアです。
※【アイデア・シェア】で公開されるアイデアについて、より詳しい内容を知りたい方や、アイデアの実施または具体化等に関心のある方は、直接アイデア提案者にお問い合わせください。なお、DO!NUTS TOKYOは当事者間のやりとりには一切関与せず、また責任を負いません。
※ご利用に関する詳細は、「Idea Meets利用規約」をご確認ください。