【アイデア・シェア】は、脱炭素・ゼロエミッションなライフスタイルを実現するための様々なアイデアをご提案いただく場です。Idea Meetsからどなたでもご応募いただけます。
1.アイデア名
地域の文化を起点に社会を巻き込む環境教育
2.アイデア概要
祭りなどの地域の文化資源の背景には自然との共生がある。そうした文化資源を起点として社会に働きかける形の環境教育を実施することで、自然共生社会の実現を自分事として捉え、行動していく意欲を醸成していくためのアイデア。
例えば、サンマに関わる落語や祭りが開催されている東京都目黒区にて、持続的な水産物に関する授業を実施することで、内陸の消費地において自分にとって身近な話題に水産物がかかわっていることを意識することができる。持続可能な水産物に関してそのプロであるNGOに協力いただいて授業をするほか、サプライチェーンを俯瞰して、自分たちが消費者としても社会に影響を与えていけるということを体験していただくために、小売店に協力いただいて作成物を実際に展示いただく。
環境保全は単なる慈善活動ではなく、自分たちの生活に深く根差した文化の保全や振興にも関わっているのだということを理解し、自分事として行動できる人を増やしていきたい。









3.問い合わせ先
より詳しい内容を知りたい方や、アイデアの実施または具体化等に関心のある方は、直接アイデア提案者にお問い合わせください。
<ご確認ください>
※【アイデア・シェア】は、脱炭素・ゼロエミッションなライフスタイルを実現するための様々なアイデアをご提案いただく場です。どなたでもご応募いただけます(但し、マッチング審査会による審査がございます)。
※【アイデア・シェア】で公開されるアイデアは、DO!NUTS TOKYOとして推奨したり、環境負荷削減効果等を保証するものではありません。あくまでも提案者による独自のアイデアです。
※【アイデア・シェア】で公開されるアイデアについて、より詳しい内容を知りたい方や、アイデアの実施または具体化等に関心のある方は、直接アイデア提案者にお問い合わせください。なお、DO!NUTS TOKYOは当事者間のやりとりには一切関与せず、また責任を負いません。
※ご利用に関する詳細は、「Idea Meets利用規約」をご確認ください。