• News & Events
  • CSV
DO!NUTS TOKYO事務局
2022年2月7日 12:00

【出演情報】2022/1/21『CSV経営サロン 2021年度 第二回』

若者アンバサダーがエコッツェリア協会(一般社団法人大丸有環境共生型まちづくり推進協会)様のイベントに出演しました。
  • コピー

若者アンバサダーの井上寛人さんが以下のイベントに出演致しました。
※本イベントは終了しています※


【イベント名】『CSV経営サロン 2021年度 第二回 ~新しい環境ビジネスを生む。サステナブル食品を例にして~
【日時】2022年1月21日(金)15時00分~17時00分
【開催方法】会場とZoom配信によるハイブリッド開催
【概要】

農業分野における担い手不足、膨大な環境負荷を伴うフードロジスティクス、そして世界的規模のタンパク質の供給不足ー。

フードビジネスを取り巻く環境は、SDGs時代において、世界中で大きく変化しました。
我が国でも、過剰包装や個包装が嫌われるなど、若年層を中心に企業・社会への要請は強まっています。

今回のCSV経営サロンでは、今まさに最前線でサステナビリティ実現に取り組むフード事業者と、高い問題意識を抱え、また自らサステナビリティの実現を目指して動いておられる若者世代の方々に、 最前線の生活者の価値観や、課題と解決策を語っていただきます。

多角的な立場からの講演、密度の濃いディスカッション、「GREEN BUSINESS」(吉高・小林共著)をフレームワークにした検討などを通じ、新たな環境ビジネスの開発方法を共に模索していきます。

共に、環境ビジネスの大いなるヒントを探し出しましょう。

座長>
小林 光 東京大学先端科学技術研究センター研究顧問、東京大学教養学部客員教授

<副座長> 
吉高 まり  一般社団法人バーチュデザイン 代表理事 

<ゲスト>
金丸 美樹 株式会社SEE THE SUN 代表取締役
井上 寛人 DO!NUTS TOKYO 若者アンバサダー

*CSV経営サロンとは*
エコッツェリア協会では、2011年からサロン形式のプログラムを提供。2015年度より「CSV経営サロン」と題し、さまざまな分野からCSVに関する最新トレンドや取り組みを学び、コミュニケーションの創出とネットワーク構築を促す場を設けています。

※主催者の説明文を引用しています。

【主催】エコッツェリア協会(一般社団法人大丸有環境共生型まちづくり推進協会)(外部リンク)
【開催案内】【CSV経営サロン】2021年度 第二回 ~新しい環境ビジネスを生む。サステナブル食品を例にして~(外部リンク)
【開催報告】【レポート】メーカーと生活者の視点で考える、サステナブルな食文化に必要なこと(外部リンク)