2023年10月13日(金)にシティラボ東京及びサステナブルライフスタイルTOKYO 実行委員会共催による公開イベント 「第2回ゼロエミ消費行動改革に向けたアイデアピッチ大会」を開催しました。
「アイデア・ピッチ大会」に若者アンバサダー5名が登壇し、ウェルビーイングや奨学金制度、また食料自給率向上など様々なテーマでの消費行動改革アイデアをプレゼンしました。
また、今回はシティラボ東京が開講したグリーンビジネス実践講座の受講生も参加し、企業に身をおく一人として、また講座を通して得た知識や経験を活かし、若者アンバサダーのアイデアにビジネス目線でのコメントやアドバイスを行いました。
(当日のプログラムはこちらから)
若者アンバサダーによるアイデアピッチ大会
≪アイデアピッチ大会≫
アイデアピッチ大会では5名の若者アンバサダーが登壇し、ゼロエミ消費行動改革のアイデアを発表しました。
1.「電話しちゃってごめんねをなくすHappy相談室」土井優里花(慶應義塾大学大学院SDM研究科)
環境・社会課題の解決を目指すチェンジメーカーが抱える悩みを解消し幸せになるための仕組みを作りたい、との思いから悩みを打ち明ける聞き手を探す機能を持つアプリを提案。
2.「「自然と」叶えるあたらしいライフスタイル」寒河江茜里(東京大学教養学部文科2類)
「健康管理」で問題を抱えている「20〜40代」向けに、自分の健康に良いものを選ぶ」ことで自然と食品ロスを削減し、環境に配慮した商品を知ることができるアプリのビジネスモデルを提案。
3. 「気候変動を学びたい人のための奨学金制度の提案」阪田留菜(慶應義塾大学総合政策学部)
グローバルな視点で気候変動を専門とする人材を育成するための海外留学を対象とした奨学金制度を提案。
4.「個々の価値観に寄り添ったエシカル経済圏の発展と社会的ウェルビーイングの向上」井山裕太郎(総合電機メーカー新規事業開発部門)
ウェルビーイングにとって大きな意味を持つ「食」が抱える問題の解決策として、持続可能性のための再投資(電子決済時のポイントを還元)の方法を提案。
5.「東京都の食料自給率1%向上に向けて」鳥井要佑(東京大学大学院農学生命科学研究科)
食糧国産率1%、食糧自給率0%の東京都に対し、ハード/ソフト面から暮らしの中での生産を日常化する工夫を提案。





各発表後に審査員の千葉稔子氏(東京都環境局)、上田 知香氏(グリーンビジネス実践講座2023受講生)、吉高まり氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)フェロー(サステナビリティ))、平井一歩氏(シティラボ東京ディレクター)より各アイデアへの質問や感想、アドバイスを頂きました。また時には会場で聴講していたグリーンビジネス実践講座受講生の方にマイクが回り、所属する企業目線での感想を述べるなど、アットホームな雰囲気でピッチ大会が進められました。
今回は特にグリーンビジネス実践講座とのコラボレーションイベントという側面もあり、アイデアをどのように磨き上げていけばビジネスとして実現性が高まるのかというポイントを念頭に置いた質問やアドバイスは、若者アンバサダーメンバーにとって大いに役立つものとなりました。
≪授賞式≫
「みんなの応援賞」
会場とオンラインの参加者が応援したいアイデアに投票。今回は①消費行動改革に結びつきそうか ②企業との共創で展開できそうか の2点を選考のポイントとして投票をお願いしました。その結果、鳥井要佑さんの「東京都の食料自給率1%向上に向けて」が選ばれました。
鳥井さんには、協賛のシティラボ東京様より1年間の個人会員権が授与されました。

「協賛 賞」
本イベントにご協賛いただいた東京建物株式会社様が選ぶ協賛賞は、土井優里花さんの「電話しちゃってごめんねをなくすHappy相談室」」が選出されました。土井さんへは、GOOD COFFEE FARMS様のアップサイクルギフトセットが贈られました。

また登壇者5名全員にDO!NUTS TOKYO共創パートナーであるOATアグリオ株式会社様より家庭園芸用の液肥を、そして東京都より電力をへらす・つくる・ためるの「HTT」キャンペーンのエコバッグとマイボトルをご来場いただいた参加者の方にご提供頂きました。

≪まとめ≫
第1回目のアイデアピッチ大会に続き、様々なバックグラウンドを持つ若者アンバサダーらしいアイデアに感心し、またそのアイデアをどのようにブラッシュアップしどこと共創すればいいのかを真剣に考えアドバイスをする関係者の思いやりを感じられる、熱量の高いイベントとなりました。第1回目で発表されたアイデアのいくつかが、クラウドファンディング実施やイベント・出張授業の開催という形で次のステップへと進めたように、今回の5名のアイデアも応援して下さる企業や自治体、個人の方と一緒に実現へと近づけられたらと希望しています。
【関連記事】イベント案内 【イベント】2023/10/13 第2回アイデアピッチ大会開催!